2017年6月25日(日) | 3回阪神8日 | 15:40発走
第58回宝塚記念(GI)
芝・右 2200m
・競馬道場は参加者が予想を出しあう競馬交流ブログです。
・予想カテゴリーではレース出走時間までコメント欄に予想を受け付けております
◎=本命[ホンメイ]=「勝つ可能性が最も高い馬」
〇=対抗[タイコウ]=「本命馬を負かすとしたらこの馬」
▲=単穴[タンアナ]=「◎〇に劣るけれど勝つ可能性もある馬」
△=連下[レンシタ]=「1着は無理でも2、3着なら可能性あり」
×=連下と同じ。ポイント集計の都合上×を代用
競馬道場予想陣が宝塚を読み解く!!
【宝塚記念】競馬道場座談会【徹底攻略】
↑読めば的中間違い無し!!!!!
コース攻略検証・見解
阪神競馬場 芝2200m

コース攻略検証・見解
内回りコースを使用 スタートは外回り4コーナー出口。1コーナーまでの距離が500m以上あることに加え、下り坂からのスタートということでテンが速くなる傾向。1コーナーすぎにややペースが落ち着くが、前が快調に飛ばして向正面での隊列は縦長になりやすい。通常、阪神競馬場は内馬場が荒れる事が多いので、内枠(特に1枠)はプラス材料ではない。しかし、スタートから最初のコーナーまでの距離が長く、2200m戦ともなると、常に外々を回る馬は皆無。ココでは、内枠の馬が有利となる。
ゴール前の急坂以外は下りとなり、本質的に長い脚を使ってバテなさを競うコース。スピードの出る前半でタメて、後半で前の馬よりもさらに長い脚を使うことが要求される差し馬は最初から展開が不利。後方一気は殆ど決まらず、スピードを持続できる先行馬を狙うのがセオリーだ。
ただし、宝塚記念は例年、テンから緩みないハイペースになることが多く、下級条件とは異なり、ラップが大きく前傾するのが特徴。梅雨時で馬場が悪化しやすいことも影響しているのだろう。持続力に富んだ差し馬の活躍が目立っている。
阪神芝2200m|血統(種牡馬)別成績
種牡馬 | 着度数 | 勝率 単回値 | 複勝率 複回値 |
---|---|---|---|
キングカメハメハ | 10-5-10-44 | 14.5% 142 | 36.2% 100 |
ディープインパクト | 8-7-4-52 | 11.3% 84 | 26.8% 86 |
マンハッタンカフェ | 7-3-4-18 | 21.9% 243 | 43.8% 295 |
ステイゴールド | 4-1-4-26 | 11.4% 29 | 25.7% 53 |
ハーツクライ | 3-5-5-44 | 5.3% 32 | 22.8% 56 |
シンボリクリスエス | 3-4-2-27 | 8.3% 53 | 25.0% 154 |
ネオユニヴァース | 3-4-0-10 | 17.6% 63 | 41.2% 62 |
チチカステナンゴ | 2-2-1-8 | 15.4% 164 | 38.5% 155 |
ダンスインザダーク | 2-2-0-13 | 11.8% 179 | 23.5% 66 |
ジャングルポケット | 2-0-1-20 | 8.7% 62 | 13.0% 32 |
阪神芝2200m|騎手別成績
騎手 | 着度数 | 勝率 単回値 | 複勝率 複回値 |
---|---|---|---|
武豊 | 8-7-2-12 | 27.6% 162 | 58.6% 152 |
川田将雅 | 7-4-2-18 | 22.6% 205 | 41.9% 105 |
岩田康誠 | 4-4-4-23 | 11.4% 55 | 34.3% 54 |
福永祐一 | 4-1-4-19 | 14.3% 67 | 32.1% 80 |
小牧太 | 3-3-3-15 | 12.5% 92 | 37.5% 80 |
浜中俊 | 2-6-6-24 | 5.3% 22 | 36.8% 96 |
M.デム | 2-2-4-11 | 10.5% 20 | 42.1% 70 |
藤岡佑介 | 2-2-0-13 | 11.8% 91 | 23.5% 78 |
和田竜二 | 2-1-5-28 | 5.6% 18 | 22.2% 38 |
池添謙一 | 2-1-3-11 | 11.8% 87 | 35.3% 207 |
※検索期間:2012.1.1~2016.12.31
・4.5歳馬で8勝。
・6枠が3勝、8枠が5勝と好成績。
・先行が(4.7.3.28)と好成績。
・中団も4勝と好成績。ただ後方は(1.2.1.42)と厳しい成績。
・1番人気は(2.4.2.2)で複勝率80%、ただ勝ち馬は2頭のみ。
・前走大敗馬の巻き返しは厳しい数字。
・前走天皇賞春組は(4.3.2.32)と4勝。
・前走ヴィクトリアマイル組は(0.2.2.6)で勝ちこそないが複勝率では好成績。
競馬道場予想師16年度好成績者
2017出馬表
※コピペです 間違えている可能性もあるのであくまで参考程度にし、この表だけでマークカード記入しないでね
枠 | 馬 | 馬名 | 騎手名 |
1 | 1 | ミッキーロケット | 和田 竜二 |
2 | 2 | ゴールドアクター | 横山 典弘 |
3 | 3 | スピリッツミノル | 幸 英明 |
4 | 4 | クラリティシチー | 松山 弘平 |
5 | 5 | シュヴァルグラン | 福永 祐一 |
6 | 6 | シャケトラ | C.ルメール |
6 | 7 | レインボーライン | 岩田 康誠 |
7 | 8 | ミッキークイーン | 浜中 俊 |
7 | 9 | ヒットザターゲット | 川田 将雅 |
8 | 10 | キタサンブラック | 武 豊 |
8 | 11 | サトノクラウン | M.デムーロ |
yahoo!予想
コメント
コメント一覧 (30)
成長した馬券の買い方を魅せたい!
(なお、今年的中0%な模様)
◎キタサンブラック
○ミッキークイーン
▲シャケトラ
△レインボーライン
✕サトノクラウン
です!
今年の負債はその倍でも収まりませんがね^^
◎ 6 シャケトラ
キタサン×武コンビが完璧に覚醒した後に土をつけた騎手がC・ルメール
ぶっちゃけココとM・デム以外が先着出来るイメージが沸かない…それほどまでにキタサン×武コンビは完成されている。
馬券的には当日の馬場が内外差が激しいなら外を通れる◎キタサンにしようかと思ってます
けどそうしたら56ちゃんと予想カブるし、武しゃんよりルメちゃんのが馬券の相性が良いので道場ではコッチを本命としました。
○10 キタサンブラック
前で競馬する馬(Gold&ロケット)を潰すために道中ペースを緩めないのではないか??
そうしたら去年のようにペースが上がり、後方馬に差される可能性も出そう
急坂コースが唯一の隙か
▲8 ミッキークイーン
現地観戦した阪神牝馬Sでの快勝が瞼に残ってる
△1 ミッキーロケット
スタート不安が1枠1番…笑
ただ鉄砲実績あるので感覚空いた今回は落ち着いてるかも!
心配なのは成長したと言われてる過去最大体重490(+10)
調教師の発言から前での競馬になりそうなの展開が向くかどうか??
馬場が荒れると最内先行で不利受けそう…
良馬場なら和田騎手の3位力にかけて3着固定3連単を購入予定です。
×7 レインボーライン
Hペース予想なので最終コーナーで前が外を選択して潰れた場合に
後ろからインついた道が虹色に輝く可能性もなきにしもあらず
クラウンはデブ化と内回り
シュバルは去年と同条件
ゴールドは…恐いけど。。。
まとめて切り!!!!!
◎ミッキークイーン
〇キタサンブラック
▲ミッキーロケット
………和田(・ω・ )←
◎10キタサンブラック
○7レインボーライン
▲1ミッキーロケット
△2ゴールドアクター
×8ミッキークイーン
ミッキーロケットとゴールドアクターでシュヴァルグランの進路をカットしてその外をレインボーラインがまとめて差します(^-^)
◯キタサンブラック
▲シャケトラ
△クラリティスカイ
×ミッキークイーン
雨がどうでるか…
馬場は良~やや重
ペースはややハイペース寄りで想定
◎10 キタサンブラック
○6 シャケトラ
▲8 ミッキークイーン
-------------------------
もうね、この3頭に全賭け!!
良馬場なら○ミッキーだったけど悪くなるならルメール様で!
△1 ミッキーロケット
日本で1番本音を話す(タマネギ調べ)音無調教師の最内枠嘆き節笑いましたw
和田騎手は運が無いというか…JRAに愛されてな……
×5 シュヴァルグラン
福永騎手土曜5勝ですって!!
馬場もそこまで悪くならない想定なので急浮上。
去年より緩いローテだし、気温もあがらないのでお釣りは有ると見ます!
レインボーは小柄な斤量58キロがね、重馬場なら岩田ジョッキー含め相性良さそうなので抑えるかも
ゴールドアクターは教授が切って大丈夫って言ってた←
クラウンはムラっ気多いから難しいけどコースの相性がね。
いやぁ、本当にレースが楽しみです!!
YouTubeのお金持ちがキタサンの単勝に1000万入れたそうです。
飛んで欲しいわぁ。超妬み発想。
◎レインボーライン
○キタサンブラック
▲ミッキーロケット
△ミッキークイーン
△サトノクラウン
シャケトラ買う人はロシアへ。
ではまた秋に会いましょう。
私の春の最後は帝王賞ですが。
◎10 キタサンブラック
◯11 サトノクラウン
▲8 ミッキークイーン
△5 シュヴァルグラン
❌2 ゴールドアクター
道場の方、誰か当ててください→他力本願
それに著名人は高額配当を当てても税金払わなきゃ駄目だからね、暖かい目で見てあげてくださいw
シャケトラは日経新春杯から体重減らしながら使われてる所が去年のシュヴァルとかぶって恐くなってます……雨脚も強いしなんとも悩ましい宝塚記念2017
シュヴァル買えよとwww
○7レインボーライン 今回の私の夢
▲5シュヴァルグラン 一番対向かと思いきや、距離短いんですかね!?人気が…私との馬券相性は良くない。
△8ミッキークイーン 前走、軸にした結果…今回は馬券外でお願いし…
×6シャケトラ
◎キタサンブラック10
〇ミッキークイーン8
▲サトノクラウン11
△シャケトラ6
✕レインボーライン7
キタサンブラック不動の◎
そこに重馬場になっても対応出来そうな馬をチョイスしてみました。
ミッキーロケットは最内でもがきそうだし、ゴールドアクターは衰えを感じるし、スピリッツミノル・クラリティシチーは格下だし、シュヴァルグランは距離短い、ヒットザターゲットとか来たらちゃぶ台ひっくり返しますw
道場存続に協力したいと思います。
但し、役に立つかどうか・・・
◎2.ゴールドアクター
〇10.キタサンブラック
▲1.ミッキーロケット
本命は、ミッキークイーンかゴールドアクターかで迷いましたが、ミッキークイーンだと予想がかぶるので、(あいりすたん さん)こっちにしました。
お心遣い感謝です!!
現在西日本大雨警報発令中でして、大阪も凄い雨です……これは重までありそうですね
〇シュヴァルグラン
▲シャケトラ
△レインボーライン
×キタサンブラック
最近参加したばかりなのであれなのですが道場が閉鎖になりませんように・・・
実際の買い目はキタサンからのほうが安定するんですが
賭け金を少なくして夢にかけようと思います。
単なら
×→〇→◎▲△
キタサン抜いた4頭の三連複BOXで勝負です
〇レインボーライン
▲ゴールアクター
△ミッキーロケット
×スピリッツミノル
キタサンブラックの複勝で固く買うレースだと勝手に思ってます。
ストレートでは被ってないので道場存続にも可能性が。
穴でスピリッツミノルはわりと面白いかなと。この馬にノリさんか田辺騎手だったらもっと面白かった気がします。
前走初のGⅠ連対。悲願のGⅠ制覇へ!
◯10 キタサンブラック
差し馬に負けて2着の予感。
▲6 シャケトラ
着外なのは前走だけ!阪神3戦3勝。
△2 ゴールドアクター
×8 ミッキークイーン
去年は後退したアンビシャスに詰まって9着。
今年は11頭立て。詰まる訳がありません!
よろしくお願いします!!!
あんまり、雨の影響なさそう
◎キタサンブラック
負けたら仕方ない
◯シュバルグラン
▲サトノクラウン
道悪ひどくなくなったらそれほど重視しない
△ミッキークイーン
ディープの牝馬をおひとつ
×レインボーライン
以上
キャプテン渡辺ミッキークイーン
ジャンポケ斎藤キタサンブラック
ヒロシシャケトラ(月曜のギャロップ)
これサトノクラウンチャンスなんちゃう?
忘れた頃のグランプリホースゴールドアクター?
ま、キタサンブラックが全て叩き潰すでしょう。ジャンポケ斉藤はキタサンブラック→レインボーラインのワイドです。キタサンブラックかレインボーラインが飛ぶサインか?
えと、なんの役にも立ちませんが波乱期待予想でm(_ _)m
◎ 8 ミッキークイーン
○ 1 ミッキーロケット
▲ 10 キタサンブラック
△ 2 ゴールドアクター
× 6 シャケトラ
自慢じゃないけど、今まで一度もキタサンブラックを本命にしたことないです(アホ)
今年は和田の軌跡をお見舞いしましょう(^^)v
〇キタサンブラック
▲ミッキーロケット
△ゴールドアクター
✕サトノクラウン
和田ちゃんごめんね(´・ω・`)
今回は当てに行くね(´・ω・`)
守りたい道場を最後まで守り通したい私の予想。
◎11サトノクラウン 重馬場の達人
○2ゴールドアクター 今回は真面目に騎乗する予感
▲7レインボーライン 重馬場の達人2号
△10キタサンブラック きついマーク。重馬場。競馬に絶対はないです(キリッ
×5シュヴァルグラン 血統的には重馬場こなせるはず……本当かな?
カッコつけたけど、馬券はBOXというヘタレっぷりです( *´艸`)
○1ミッキーロケット
▲10キタサンブラック
△6シャケトラ
×7レインボーライン
ミッキークイーンが栄冠を
手にしタマネギ道場の栄冠も
手にします
◎10 キタサンブラック
○6 シャケトラ
▲5 シュヴァル
△8 ミッキークイーン
×7 レインボーライン
キタサンブラック以外は阪神適性のみで選びました
○ミッキークイーン
▲キタサンブラック
△レインボーライン
×サトノクラウン
道場の存続をかけて大勝負です!(某youtuberの1/1000くらい)
道場存続に関して温かいコメント沢山頂いて感謝感激の-96,000。
結果まとめは月曜深夜あたりにします!!お疲れ様でした~~!!!
俺は死んでしまったけど…w
ちょっと休憩します!!ww
いやぁ、バチボコ負けました(ノ_・,)
サトノクラウンを本命で買えた方は肝が座ってますね( ´∀`)当たった方はおめでとうございます!!
岩田さんはヌーボレコルトと同じような乗り方で沈んでいったんで開いた口が塞がりませんでした(._.)
シュヴルが逃げたりサトノクラウンがキタサンをつついて一旦下げたりとダービーよりは全然見応えがあったんで個人的には楽しめました!
今年は大勝負がことごとく不発ですので夏は重賞をかじるぐらいに抑えようと思います(..)
道場がこれからどうなるのか...もちろん存続希望ですのでちょくちょくと訪問させていただきます!!
ありがとうございます(*'ω'*)
継続継続ぅ!!(`・ω・´)